令和4年4月1日組織再編の概要
「夢を実現できるまち誇れるまち松江」(「松江市総合計画」における将来像)向け、令和4年4月に市役所の組織の新設、再編を行いました。
部の再編
「文化スポーツ部」新設
- 文化・スポーツに関する業務を担当する組織を一元化
- 文化政策を所管する「文化振興課」を新設
文化、スポーツの魅力・価値を高める取り組みを推進します。
「環境エネルギー部」新設
- 再生可能エネルギー
- ブルーカーボン・オフセットの制度構築
- 脱炭素社会の形成などの取組を推進
などの取り組みを推進します。
※ブルーカーボン・オフセット
企業などが、自ら排出する温室効果ガス(カーボン)の削減できない量を、他者が実施した排出削減の取り組みや環境保護活動などの吸収の取り組み(クレジット)を購入するなどして相殺することを「カーボン・オフセット」といいます。海藻や水草など水生植物によって取り込まれる炭素(ブルーカーボン)に着目したカーボン・オフセットの仕組みを「ブルーカーボン・オフセット」といいます。
健康福祉部(福祉部・健康部の統合)
- 福祉施策と健康施策の一体的な推進
- 施策間の整合を図って一貫性のある施策を実施
- 市民の皆様にわかりやすい窓口
例:高齢の人に対する福祉サービス(バス割引や緊急通報装置など)と健康づくりや介護予防、介護サービスなどを、同じ部で実施します。
都市整備部(歴史まちづくり部・都市整備部の統合)
- インフラ(道路、河川、公園など)の整備と運用を一貫した体制で推進
主な課、係の新設・再編
SDGs推進課(新設)
- カーボン・ニュートラル(脱炭素)など、SDGs達成に向けた取り組みを推進し、市民生活の充実、地域経済の活性化、ビジネス機会の創出などを実現
- 「SDGs未来都市」の内閣府認定を目指す
デジタル戦略課(新設)
- 申請手続き等のデジタル化による市民サービスの向上
- 「みんなにやさしいデジタル市役所」、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
市長公室(新設)
ICT教育推進係(新設)
- 学校教育課(教育委員会)に新設し、ICT教育を推進
組織機構図