総合メニュー
>
市政情報
>
広報・広聴
>
報道提供資料
>
令和3(2021)年
>
11月
令和3年11月報道提供資料
(2021年11月30日更新)
松江市政記者クラブを通じて、松江市がお知らせした情報を掲載しています。報道提供資料の内容については各担当課へお問い合わせください。
注:()内の日付は発表日です。
(11月30日)歌手「京太郎」氏への松江観光大使委嘱について
(11月29日)「新庁舎キッズギャラリー」の設置について
(11月29日)上海での展示会に臨むアーティストの市長表敬
(11月26日)生活道路の交通安全に係る社会実験の実施について
(11月26日)「さとふる」、「三越伊勢丹ふるさと納税」を追加
(11月26日)第4回リノベーションまちづくりガイドライン検討委員会
(11月25日)令和3年度PAZ内学校等の緊急退避訓練視察
(11月25日)令和3年度第3回松江市男女共同参画審議会の開催
(11月25日)令和3年度宍道湖絵画コンクール表彰式の開催
(11月22日)令和3年度PAZ内学校等の緊急退避訓練実施
(11月22日)「松江CityHack!!vol.4」
(11月24日)第24回松江市開発審査会の開催について
(11月24日)令和3年度第1回生活環境保全審議会の開催について
(11月22日)まつえ市民大学特別コース「消費者コース」の開催
(11月19日)第4回国宝松江城から学ぶ環境学習会の開催について
(11月19日)【市長報告会】官民連携による特産品PRイベントの開催
(11月18日)松江歴史館自分の『花押』を作ってみよう
(11月19日)美保関灯台の重要文化財(建造物)の指定について
(11月18日)「松江城パープルライトアップ」の実施について
(11月18日)第48回松江市都市計画審議会の開催場所の変更について
(11月18日)令和3年度(食品衛生功労者)伝達式
(11月18日)世界エイズデーに関する街頭啓発について
(11月18日)令和3年度松江市手作り産業優良技能者表彰について
(11月17日)崎田・種前遺跡発掘調査の記者公開の開催について
(11月17日)仙台市観光PRキャラバン来松及び能海副市長表敬
(11月17日)第48回松江市都市計画審議会の開催について
(11月16日)「Cool!!Matsue!2021」の開催
(11月15日)島根原子力発電対策特別委員会の開催について
(11月15日)島根スサノオマジック選手による小学校訪問事業について
(11月15日)スポーツ振興に関する連携協定の締結について
(11月8日)令和3年10月策定中期財政見通しについて
(11月8日)令和3年成人式実行委員の市長面談について
(11月11日)「女性に対する暴力をなくす運動」期間について
(11月11日)神在月ワーケーションプログラム受入と公開取材のお知らせ
(11月10日)近世城郭群世界遺産登録推進会議準備会「3市市民交流会」
(11月10日)災害時における応急措置等の応援に関する協定締結について
(11月10日)令和3年度松江市上下水道局防災訓練の実施について
(11月10日)第9回松江市空家等対策協議会の開催について
(11月9日)令和3年12月検針分の都市ガス料金
(11月9日)「中核市サミット2021in松山」の開催
(11月9日)令和3年度第2回松江市消費者教育推進地域協議会
(11月8日)「STOP!それ、詐欺かもしれません」
(11月8日)「まちづくりを考える日」の開催について
(11月8日)市立鹿島中学校における「介護の出前授業」の実施について
(11月5日)旧大谷小学校で実施されるノヴィーコンサートについて
(11月2日)書籍「小泉八雲の怪談づくし」の寄贈について
(11月2日)健康まつえ21推進隊松東ブロック「嵩山ハイキング」
(11月2日)「一時滞在施設への帰宅困難者の受入に関する協定書」
(11月1日)第2回松江市消防団充実強化計画策定検討委員会
(11月1日)島根県庁舎訓練及び松江市北消防署による訓練展示
お問い合わせ
松江市役所
〒690-8540 島根県松江市末次町86
電話:0852-55-5555/ファックス:0852-55-5530
お問い合わせ
政策部 広報室
電話:0852-55-5125/ファックス:0852-55-5665/メールアドレス:kouhou@city.matsue.lg.jp
ページの先頭に戻る
Copyright (C) Matsue City, All Rights Reserved.