(2022年5月18日更新)
平成29年1月4日から、住民票の写しなどの証明書がコンビニエンスストアで取得できるようになりました。
下記のとおりコンビニ交付サービスを一時停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、松江市役所本庁及び各支所、イオン松江店1階「まつえ市民サービスコーナー」の窓口は通常どおりご利用いただけます。(「まつえ市民サービスコーナー」は水曜日が閉所日です。)
(注意)該当期間中は、「らくらく窓口証明書交付サービス」、「本籍地戸籍利用登録申請」も利用不可となります。
(注意)印鑑登録証明書を窓口でご請求される場合は、「印鑑登録証」が必要です。
マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストアの店舗内にあるマルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を取得できるサービスです。全国のコンビニで利用できるため、通勤途中や出先でも、さらに休日や早朝夜間でもお近くの店舗で証明書を取得できます。
マイナンバーカード(個人番号カード)について詳しくは、「通知カード・マイナンバーカード(個人番号カード)」ページをご覧ください。
全国のマルチコピー機が設置された以下の各店舗で利用できます。
「セブンーイレブン」、「ローソン」(ローソンポプラを含む)、「ファミリーマート」、「セイコーマート」、「イオンリテール」、「コミュニティ・ストア」、「エーコープ鹿児島」、「ミニストップ」、「ポプラ」(一部店舗のみ)、「イオン北海道」、「日本郵便」(一部店舗のみ)、「ウェルシア薬局」、「平和堂」、「イオン九州」、「丸久」、「マルトグループホールディングス」、「ジョヴィ」、「イオン琉球」、「光洋」、「DCMダイキ」、「イオン東北」、「フジ」、「島忠」、「スパーク」、「カスミ」、「銀ビルストアー」、「マックスバリュ南東北」、「中部薬品」、「ココカラファインヘルスケア」、「光洋」、「福井県民生活協同組合」、「タカヤナギ」、「マックスバリュ東海」、「マックスバリュ西日本」、「生活協同組合コープしが」、「道南ラルズ」、「ハセガワストア」、「タイエー」、「KDDI(auショップ)」、「遠鉄ストア」。
(注意)コンビニ交付の利用は、対応したマルチコピー機が設置してある店舗に限ります。
平日休日を問わず、6時30分から23時まで利用できます。
(注意)戸籍証明書は8時30分から17時15分までです。
(注意)年末年始(12月29日から1月3日まで)とメンテナンス実施時(不定期)は利用できません。
証明書の種類 |
手数料 |
取得できる証明書の範囲 |
---|---|---|
住民票の写し |
300円 |
|
印鑑登録証明書 |
300円 |
|
税証明書
(非課税証明書) |
300円 |
|
戸籍証明書
(全部事項証明書)
(個人事項証明書) |
450円 |
地方公共団体情報システム機構ホームページ「本籍地の戸籍証明書取得方法」(外部サイト) ※申請時から3営業日後までに手続きが完了します。手続き完了後から松江市の戸籍証明書を取得できます。
|
証明書の取得方法について詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
(注意)暗証番号の間違いは、同日中でも日にちをまたいでも3回間違えてしまうとマイナンバーカードにロックがかかりますのでご注意ください。
松江市コンビニ交付Q&A(PDF:211KB)をご覧ください。