このたびの台風19号災害により被害を受けられた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
本市では台風19号災害により被害を受けられた方々を支援するため、令和元年12月9日(月曜)及び令和2年1月5日(日曜)に開催されました「島根スサノオマジックホームゲーム(「Lets地産地消・松江の農林水産品を買おう!」)」の試合会場となりました松江市総合体育館において、義援金の募集をさせていただきました。
ご来場の皆様よりお寄せいただいた義援金は総額28,547円となりましたことをご報告させていただきます。
お寄せいただいた義援金は令和2年1月6日(月)に、日本赤十字社を通して被災地へ寄付をさせていただきました。
皆さまの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
農林水産業を持続する産業として発展させていくためには、「儲かる農林水産業」となることが必要です。
そのためには、地域で生産された農林水産物の消費を拡大するとともに、農林水産業と関連産業の活性化を図る地産地消の取り組みを推進することが重要です。
地産地消に基づく農林水産業の振興は、「生産者と消費者の交流」、「農林水産業や食についての理解促進」、「健全な食生活の維持と向上」、「伝統的食文化の理解促進と継承」、「地域経済の活性化」、「環境への負荷軽減」など多くの効果が見込まれます。
本市では、地産地消を推進するため、生産者、消費者、市場関係者などが共創・協働で取り組むための行動計画として「松江市地産地消推進行動計画」を策定しました。
松江市地産地消推進行動計画【令和2年9月変更】(PDF:3251KB)
お問い合わせ窓口
産業経済部農政課
電話:0852-55-5225