(2022年4月11日更新)
妊娠・出産に関する情報や、支援、相談の窓口を紹介します。
一般不妊治療等を受けているご夫婦に対して、不妊治療等に要する費用の一部を助成することにより、その経済的負担の軽減を図り、治療をしやすい環境をつくることを目的とする事業です。
体外授精および顕微授精を受けている夫婦に対し費用を一部助成します。
男性不妊検査を受けた夫婦に対し、費用の一部を助成します。(実施主体:島根県)
不育症検査に要する費用の一部を助成します。
里帰り等、委託医療機関以外での妊婦健診をした場合、一部償還払い(払い戻し)をします。保険診療や健診項目以外の検査は対象になりません。受診後、12ヶ月以内に申請してください。
生活保護受給者で、経済的理由により病院で入院助産を受けることができない妊産婦が利用できる制度です。
松江市では産後のお母さんが安心して子育てができるよう産後ケア事業を実施しています。
妊娠中の方がいる家庭を対象に、島根県の支援事業として「プレママパスポート」を交付しています。(満18歳未満の子どもがいる家庭へは「こっころパスポート」を交付します。)県内の協賛店で提示すると、さまざまな子育て支援サービスが受けられます。
妊娠週数やお子さんの月齢に合わせた「今、必要な情報」を、いつでも手軽にアプリで確認できることで、日頃のちょっとした困りごとや不安などが軽減できます。