(2022年6月24日更新)
学校卒業後松江市内に住む意志を持つ方で、優れた素質と向学心をもちながら、経済的な理由により修学が困難な学生生徒を支援するため、奨学金(無利子)を貸与しています。奨学生は、奨学生選考委員会により選考し、採用されると奨学金の貸与を受けることができます。
松江市ふるさと奨学金は貸与型であるため、貸与終了後には返還義務があることにご留意ください。
なお、日本学生支援機構には返済不要の給付型奨学金制度もあります。詳しくは日本学生支援機構給付奨学金のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
昭和49年、雑賀幼稚園を現在の位置に移転するにあたり、雑賀町に住んでおられた故高井末彦さんから土地の寄附をうけました。
その際、「経済的な理由により修学が困難であるが、特に優秀な素質と向学心をもち、将来日本を背負うような人材に対して支援を行えないか」との提案をうけ、高井奨学金制度を創設しました。奨学生は、奨学生選考委員会により選考し、採用されると奨学金の給付を受けることができます。