- 住所:〒690-0045松江市乃白町32番地2松江市保健福祉総合センター1階
- 電話/ファックス:0852-32-0850
- メール:famisapo@web-sanin.co.jp(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
- 開所時間:月曜から金曜、9時から17時(12月1日より土曜休所)
-
休所日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
料金
- 子ども1人につき30分あたりの基準額です。
- 平日(7時から19時まで):300円
- 平日(左記時間以外):400円
- 土曜・日曜・祝日(終日):400円
- 病児・病後児(軽症の時)の預かり:400円
- この他に食費等の実費が必要となります。
- キャンセル料については、次のとおりおねがい会員が支払ってください。
- 前日までの取消し・無料
- 当日取消し・基準額の50%
- 無断取消し・全額
登録・利用の流れ・退会について
病児・病後児の預かりについて
-
おねがい会員さんへ
-
軽い発熱などの病気、または病気回復期の子どもさんのサポートは、病院を受診してから依頼しましょう。
『病児・病後児依頼連絡票』をまかせて会員へ提出してください。
- 医療機関で処方された薬に限り、投薬の依頼をすることができます。『投薬依頼書』をまかせて会員へ提出してください。
- 感染症の場合(疑われる場合も含む)や、病気やケガの症状が重い場合は、サポートを依頼することはできません。
『病児・病後児依頼連絡票』(PDF:59kb)
『投薬依頼書』(PDF:31kb)
-
まかせて会員さんへ
- 病児サポートは「病児、病後児預かり会員養成講座」の9項目24時間の講習を全て受けていないと引き受けることはできません。いつもサポートしている子どもさんでも同様です。
「病児、病後児預かり会員養成講座」についてはこちらから(PDF:99kb)
- 病児、病後児のサポートの依頼があった時には、必ず医療機関への受診の有無を確認し、『病児・病後児依頼連絡票』を受け取ってください。サポートが難しいと思われた場合は、無理に引き受けないでください。
- 投薬の依頼は『投薬依頼書』の提出のあった方からのみ引き受けてください。
- 感染症の場合(疑われる場合も含む)や病気やケガの症状が重い場合は、サポートを引き受けることはできません。
ご不明な点はお問い合わせください。
ファミサポ交流会
まかせて会員さんのスキルアップについて
まかせて会員さんのスキルアップのために、
を実施しています。
注釈:子育て中の方、子育て支援に関心のある方などどなたでも参加できます。
詳細はお問い合わせください。
ファミ出前講座
ファミリーサポートセンターの活動について、出前講座を行っています。
会員さんの声
- おねがい会員
- サポートしてもらえるという安心感はずっと心の支えになっています。
- ファミリーサポートを利用させて頂き、本当に助かっています。
- まかせて会員
- 貴重な体験ができ、たくさんの出会いに感謝しています。
- 子どもの無邪気な笑顔はとてもかわいく癒されています。