(令和4年4月1日更新)
島根県と県内全市町村において、子育て家庭に交付された「しまね子育て応援パスポート"Coccolo(こっころ)"」を架け橋に、協賛店が独自の子育て支援サービスを提供することで、子育てを温かく応援する地域づくりを進めていく事業です。
向かって左側のピンク色のカードが「子育て応援パスポート」、右側の黄色のカードが「プレママパスポート」です。
妊娠中の方がいる家庭には「プレママパスポート」を交付します。
協賛店でパスポートを提示すると、料金の割引、ポイント付加、子育て情報の提供などの子育て支援サービスを受けられます。協賛店情報など詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
しまね子育て応援パスポート「こっころ」が令和3年4月1日からアプリになります。
妊娠により申請をして「プレママパスポート」をお持ちの方は、ご出産後は「こっころパスポート」への切り替えが必要です。
プレママパスポートをご持参のうえ、上記の申請窓口にて申請手続きを行ってください。
平成28年4月1日から、こっころパスポートは全国共通展開協賛店(全国の子育て応援パスポートの相互利用ができるお店)でも相互利用ができるようになりました。県外でサービスを受けるためには、「全国共通ロゴマークが入ったこっころパスポート」への切り替えが必要となります。
上記の申請窓口にて切り替えができますので、現在お持ちのこっころパスポート(全国共通ロゴマークの入っていないパスポート)をご持参ください。平成28年3月1日以降に新たに交付を受ける方は、全国共通ロゴマークの入ったこっころパスポートを交付しています。
しまね子育て応援パスポート事業(こっころ)の全国共通展開について(外部サイト)
市役所本庁舎子育て支援課、各支所市民生活課、子育て支援センター(松江市保健福祉総合センター1階)のいずれかにおいてご申請いただけます。各窓口に交付申請書が備え付けてありますので、必要事項をご記入の上、窓口にご提出ください。
【申請に必要な書類】
各申請書は窓口に備え付けてあります。またこちらからダウンロードもできます。
なお、妊婦の方は「母子健康手帳」、子どもと同居されていない場合は健康保険証など申請者との続柄や養育関係がわかる資料の提示が必要です。
※注意:郵送で申請される場合は、申請用紙とともに返信用封筒(切手84円分を貼付)を同封してください。
【お問い合わせ】
子育て部子育て支援課
電話:0852-55-5326/ファックス:0852-55-5537