(2022年12月9日更新)
松江市では、お子さまがのびのびと学校生活が送れるよう、給食費や学用品費など学校で必要な経費の支払にお困りの保護者の方に、これらの経費の全部又は一部を援助します。
援助を受けられるのは、小学校(義務教育学校の前期課程を含む。以下同じ。)及び中学校(義務教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)に在学又は就学を予定(次年度)している児童生徒の保護者の方で、松江市教育委員会の定める基準により経済的な理由で就学することが困難と認められるときです。
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯については直近の収入状況を踏まえた審査を行うことが可能ですので、学校教育課までご相談ください。審査のために直近の収入がわかる書類の提出をお願いすることがあります。
上記1、2についてはいずれか一方の支給となります。支給時期(1:3月末支給、2:5月末支給)が異なるのみで趣旨、額については同じものになります。なお、他市区町村で受給済の場合は支給しません。
援助費目、支給額等詳細は「主な援助の内容(PDF:146KB)」をご確認ください。
例:松江市内に居住(住民票所在地)し、市立学校へ在籍される児童生徒の保護者
注意事項:
申請を希望される方は、申請書(各学校にもあります)に必要事項を記入し「認定基準」に定める事項を証明する書類を添えて、在籍校又は就学指定校へ提出してください。なお、要保護者の方(世帯)については申請は不要ですが、「生活保護が停止又は廃止になった」場合に就学援助の受給を希望される際は、別途申請が必要となります。
注意事項:
各学校で随時受付ています。
下記【様式1-1】に必要事項を記入の上、添付書類を添えて各学校へ提出してください。
(注意)原則、申請書提出月(学校受付日)からの認定になります。また、転入者については、原則転入日以降の認定となります。
「令和5年度就学援助制度(小・中・義務教育学校)について(お知らせ)(PDF:558KB)
就学援助認定に係る個人情報は、学校及び教育委員会でも周囲の児童生徒など他人に知られないよう十分配慮を行なっていますので、ご不明な点等ありましたら、安心して在籍校(就学指定校)又は学校教育課学事係までお問い合わせください。
就学援助制度とは別に、経済的な理由により医療費の支払いが困難な方に医療費の減免を行う「無料低額診療事業」があります。