総合メニュー
>
暮らしのガイド
>
健康・福祉・介護
>
介護保険
>
介護保険制度
介護保険制度
(2021年12月17日更新)
介護保険とは
介護が必要になったときでも安心して暮らせるように、みんなでお金(保険料)を出し合い、介護を必要とする人やその家族の負担を社会全体で支えあうためにつくられた制度です。
資格・保険料について
40歳以上の全員が加入
保険料の決まり方
保険料の納め方
介護認定について
要介護認定
40歳から64歳の人(第2号被保険者)が介護サービスを利用するには
認定に疑問があるとき
要介護認定で「非該当」(自立)になったとき
介護サービスについて
介護保険で利用できるサービス
介護サービス計画(ケアプラン)と介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護サービスの利用料
負担限度額認定について(施設に入所した際の食費・居住費の軽減)
高額介護サービス費
高額医療・高額介護合算制度
社会福祉法人等による利用者負担軽減制度
第二種社会福祉事業について(無料低額介護老人保健施設・介護医療院利用事業)
特別給付
交通事故にあったとき(第三者行為)
お問い合わせ
健康福祉部 介護保険課
電話:0852-55-5935(総務係)、0852-55-5933(給付係)、0852-55-5689(事業所指定係)、0852-55-5936(認定係)、0852-55-5930(保険料係)、0852-55-5568(介護予防係)/ファックス:0852-55-6186
ページの先頭に戻る
Copyright (C) Matsue City, All Rights Reserved.