感染リスクを下げながら飲食・会食を楽しむための“五か条”
(2021年11月2日更新)
このたび、令和3年10月28日開催の第50回島根県対策本部会議において決定された「島根県の対応」の改定に伴い、“五か条”につきましては廃止しました。
今後の対応について
更新情報
- 令和3年10月29日:第50回島根県対策本部会議の開催結果「島根県の対応」の改定に伴い、”五か条”につきましては廃止しました。
- 「島根県の対応」の改定内容(一部抜粋)
「県外の方との飲食」は、県内でも県外でも控える等の要請を終了
- 令和3年10月15日:第49回島根県対策本部会議の開催結果「島根県の対応」の改定に伴い、飲食・会食の時間を改定しました。
- 令和3年7月2日:第38回島根県対策本部会議の開催結果「島根県の対応」の改定に伴い、飲食・会食の時間を改定しました。
感染リスクを下げながら飲食・会食を楽しむための“五か条”
一.体調不良のときは飲食・会食に参加しない。
発熱、咳、鼻づまり、強い倦怠感などの体調不良を感じたら、無理をせず、かかりつけ医を受診しましょう。
二.2週間以内に県外移動した方や県外の方と飲食・会食した方は参加しない
(補足)
- “県外”に鳥取県は含まない。
- “県外の方と飲食・会食”した場所は市内外を問わない。
三.感染予防対策に積極的に取り組む店舗を利用する。
(補足)会場選定の目安としてご紹介するものであり、各店舗の感染予防対策を保証するものではありません。店内の状況等を確認したうえで、ご判断下さい。
四.飲食・会食の時間は3時間(180分)以内。
長時間に及ぶ飲酒では、酒量が増え気分が高揚します。大声になり、飛沫も飛びやすくなるため、短時間の食事に比べて感染リスクが高まるとされています。
五.「COCOA(接触確認アプリ)」をダウンロード・登録する。
「COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)」をインストールしましょう。
「GooglePlay」または「AppStore」で、「接触確認アプリ」で検索、インストールして下さい。