(2019年8月15日更新)
照査要領の対象工種は、詳細設計照査要領の(別表)照査対象工種及び適用区分に示す21工種とする。【令和元年8月15日以降適用】
(1)土木・農林事業共通として9工種
1.樋門・樋管詳細設計、2.排水機場詳細設計、3.築堤護岸詳細設計、4.道路詳細設計、5.橋梁詳細設計
6.山岳トンネル詳細設計、7.共同溝詳細設計、8.仮設構造物詳細設計、16.地すべり対策工詳細設計
(注)島根県農林水産部・土木部策定の「詳細設計照査要領」を適用する。
(注)16.地すべり対策工詳細設計は、農林水産省農村振興局策定の「設計業務照査の手引書(案)」を適用する。
(2)農業農村整備事業として12工種
1.1.フィルダム詳細設計、1.2.コンクリートダム詳細設計、2.頭首工詳細設計、3.用排水機場詳細設計
5.用水路工詳細設計、6.排水路工詳細設計、7.パイプライン工詳細設計、8.水路トンネル工詳細設計
9.ほ場整備工詳細設計、14.ファームポンド詳細設計、15.水管橋詳細設計、17.ため池整備詳細設計
(注)農林水産省農村振興局策定の「設計業務照査の手引書(案)」を適用する。