(2022年3月15日更新)
市役所の本庁・支所と納付書の裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアで納付できます。
納付書に印字されたコンビニ収納用バーコードを対応のスマートフォンアプリで読み取ることで、「いつでも」「どこでも」納付できます。
eLTAX(エルタックス)を利用し、事前に登録した口座から手数料無料で直接電子納税でき、また全国の複数の自治体に一括して納付できます。
市県民税(特徴)、市県民税(退職所得分)及び法人市民税等を納付する際に利用できます。
市税の賦課決定(課税)処分、滞納処分等に関して不服がある方は、市長に対して、文書により審査請求をすることができます。審査請求の申立て期間は、納税通知書の交付を受けた日後3か月以内です。
ただし、固定資産課税台帳に登録された価格にかかる不服は、固定資産評価審査委員会に対して審査の申出をすることができるとされており、市長に対する審査請求の理由とすることはできません。
固定資産課税台帳に登録された価格(納税通知書に記載された固定資産の評価額)に不服がある納税者は、固定資産評価審査委員会に対して、文書により審査の申し出をすることができます。審査申出の期間は、納税通知書の交付を受けた日後3か月以内です。