【お知らせ】
令和4年4月29日(金)から5月8日(日)は、寄附のお申し込みは随時受付いたしますが、寄附金受領証明書の発送にお時間がかかる場合がござい
ますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。
新しく事業者を増やし、新たな返礼品も増えました。下記ウェブサイトから確認いただけます。(令和4年4月1日更新)
「ふるさとチョイス」(外部サイト)、「楽天ふるさと納税」(外部サイト)、「さとふる」(外部サイト)、「三越伊勢丹ふるさと納税」(外部サイト)
多くの方よりご寄附をいただき、心より感謝申し上げます。
寄附金額等は「2021年7月6日からの大雨災害に対するふるさと納税による寄附の状況等」でご確認いただけます。(令和3年10月4日更新)
多くの方よりご寄附をいただき、心より感謝申し上げます。
寄附金額等は「島根町加賀大規模火災に対するふるさと寄附の状況等について」でご確認いただけます。(令和3年7月1日更新)
ふるさと納税とは、あなたが生まれ育った故郷や応援したい自治体へ寄附できる制度です。
松江市では「夢を実現できるまち誇れるまち松江」を実現すべく、人口減少対策などさまざまな課題に取り組んでいます。
どうか松江市の未来のために、ふるさと納税を通じて応援いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
ふるさと納税のポイントを4つにわけて説明します。
松江市に来たことのない方、来たことのある方、以前住んでいた方など、生まれ故郷でなくても、現在住んでいなくても、ふるさと納税を通じて松江市を応援していただけます。
皆様からいただいた寄附は、「宍道湖・中海などの自然景観の保全」「松江城や歴史的建造物などの保存継承」など、さまざまな政策分野をふるさと納税の使い道としてご指定いただけます。
詳しくは「寄附の使い道について」をご確認ください。
5,000円以上の寄附をいただいた皆様へ感謝の気持ちとして、寄附額に応じて松江市自慢の特産品を返礼品として贈呈します。
※返礼品が受けとれるのは、市外在住の方からの寄附の場合に限ります。
ふるさと納税をされた方は、所得税や住民税からの控除を受けることができます。
ふるさと納税による税金の控除については、「総務省:ふるさと納税ポータルサイト」(外部サイト)でご確認ください。
寄附のお申込みの流れについては、「寄附のお申込みの流れ」でご確認ください。
ウェブサイトからのお申込みは、以下4つからアクセスいただけます。
(※画像をクリックすると外部サイトが開きます)
(※画像をクリックすると外部サイトが開きます)
(※画像をクリックすると外部サイトが開きます)
(※画像をクリックすると外部サイトが開きます)
ふるさと納税の受付を偽造した詐欺サイトの存在が確認されています。
松江市へのふるさと納税は上記「ふるさとチョイス」(外部サイト)、「楽天ふるさと納税」(外部サイト)、「さとふる」(外部サイト)、「三越伊勢丹ふるさと納税」(外部サイト)をご利用ください。
松江市では、「ふるさと納税返礼品」のご提案を随時募集しています。詳しくは「ふるさと納税返礼品提供事業者の募集」をご覧ください。
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクト(地域再生計画)に対して企業の皆様から寄附をいただくことにより、地方創生の取り組みを深化させるものです。
詳しくは、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」をご覧ください。
企業の皆様、企業版ふるさと納税を通じて松江市を応援いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。