(2022年4月8日更新)
松江市原子力災害広域避難計画の概要についてはこちらをご覧ください
鹿島、島根、生馬、古江、城西、法吉、城北、城東、朝日、白潟、大野、
秋鹿、雑賀、乃木、朝酌、本庄、持田、美保関、川津、大庭、八束、
避難ルート等の情報をより分かりやすく、視覚的に伝える手段として、地図上に避難ルート等を表示するウェブサイトです。
お住いの地区を選択することで、バスにて避難する場合の集合場所(一時集結所)、自家用車で避難する場合の避難ルートと目的地(避難経由所)が表示されます。地区別避難計画パンフレットと併せてご確認ください。
松江市では視覚障がい者の方のための地区別避難計画パンフレット音声データを作製し、対象の方に配布しています。
松江市ホームページにおいても読み上げ機能により音声を確認できるよう、地区別避難計画パンフレットの音声データの原稿を公開します。
鹿島、島根、生馬、古江、城西、法吉、城北、城東、朝日、白潟、大野、
松江市では令和2年10月に原子力防災リーフレット「(保存版)原子力防災これだけは!」を作成し、市内各世帯に配布しました。
このリーフレットは、松江市からお配りしている「地区別避難計画パンフレット」を要約したものです。
もしものときに持ち出せるよう、「地区別避難計画パンフレット」や「防災ガイドブック」と一緒にご家庭のわかりやすいところに常備していただき、ご家庭内や地域での原子力防災対策にご活用ください。
市では「松江市原子力災害広域避難計画」について、平成26年度に地区ごとの説明会を開催しました。