松江市では、地震、水害、土砂災害、津波などにより市民の生命・身体に危険が及ぶおそれがある場合に、
避難指示などの避難情報を発令し、避難所を開設します。
いつでも避難ができるよう準備をしましょう。身の危険を感じる人は、避難を開始しましょう。
避難に時間を要する人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)は避難を開始しましょう。
避難場所へ避難をしましょう。
地下空間にいる人は、速やかに安全な場所に避難をしましょう。
外出することでかえって命に危険が及ぶような状況では、自宅内のより安全な場所に避難をしましょう。
人命や財産にかかわる災害が発生したとき、または発生しそうなときは、ただちに消防署(TEL:119)や警察署(TEL:110)へ通報してください。
これ以外の小規模な災害は、市役所の担当課または各支所地域振興課へ連絡してください。
状況により応急措置、指導助言、復旧工事や被災証明の発行の必要な調査等を行います。
<市役所担当課>
住宅等:建築指導課(電話0852-55-5342)
河川:河川課(電話0852-55-5355)
農地・農業用施設:農林基盤整備課(電話0852-55-5245)
市道:管理課(電話0852-55-5364)、土木課(電話0852-55-5353)
農作物:農政課(電話0852-55-5225)
林道・山林:農林基盤整備課(電話0852-55-5233)
港湾・漁港施設:水産振興課(電話0852-52-5636)
<各支所地域振興課>
鹿島支所:0852-55-5700
島根支所:0852-55-5720
美保関支所:0852-55-5740
八雲支所:0852-55-5760
玉湯支所:0852-55-5780
宍道支所:0852-55-5800
八束支所:0852-55-5820
東出雲支所:0852-55-5840
いざというときに備えて
避難するときは