(2021年9月13日更新)
松江市では、子育て支援、公共交通の利用促進のため、本市にお住まいの児童・生徒の皆さんが通学する際の定期券購入費の一部を補助しています。
定期券購入費が1か月あたり1万円(片道定期の場合5千円)を超える場合、超えた部分を全額補助します。
令和3年10月1日から一部の窓口でバスICOCA定期券を購入できるようになるため、申請方法を一部変更します
バスICOCA定期券を使用して本制度を申請される場合には、購入時に発行される「バスICOCA定期券内容控」を提出してください
バスICOCA定期券自体は、買い替えの際に更新となるほか、デポジットが含まれていることがありますので申請書類としての提出はできません
↓詳しくは下記をご覧ください
公共交通機関(JR・一畑電車・路線バス・コミュニティバス)の通学定期券を購入して、小中学校や高校、高専などへ通学されている松江市在住の児童生徒(満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある方)
自宅に最も近いバス停(駅)から通学する学校に最も近いバス停(駅)まで
(注意1)それ以外の区間は対象になりません
(注意2)特急定期券をご利用の場合、普通定期運賃相当額を補助対象とします
通学する学校の所在地が、中海・宍道湖・大山圏域5市(松江市・米子市・境港市・安来市・出雲市)または雲南市のいずれかであること
以上を持って、市役所交通政策課・各支所地域振興課へお越しいただくか、申請書類を郵送にて交通政策課まで郵送してください。
(注意)JRをご利用の方は、定期券を更新で購入される際、購入窓口に使用済み定期券のコピーを提出し、補助で使うことを係員へお伝えください。提出されたコピーに証明印を押印され、書類が交付されますので、その書類を申請時に添付してください。
(注意)使用済みの定期券を、バス会社などに返却した、または紛失された方は、定期券を購入され解約されていないことをバス会社等で証明していただき、申請時に添付してください。(ただし、JRを除く)証明書様式(PDF:240KB)
補助金申請書・請求書の両方の書類が必要です。記載例を参考に下記様式をダウンロードしてご利用ください。
※令和4年4月から各様式への押印(認印)は不要になりました。