総合メニュー
>
市政情報
>
広報・広聴
>
報道提供資料
>
令和2(2020)年
>
5月
5月
ワーキングヘルスケアプログラムMATSUEコンソーシアム(5月29日)
防災行政無線を活用したメッセージの終了について(5月29日)
『松江市史』全18巻の発刊完結について(5月29日)
除菌・消臭水の受贈式について(5月29日)
NPO法人Rubyプログラミング少年団の市長表敬訪問(5月28日)
松江市議会令和2年6月定例会会期・日程の変更について(5月27日)
特別定額給付金の進捗状況及び今後の予定変更について(5月26日)
松江歴史館特別展の会期変更について(5月26日)
宍道町内における「クマと思われる動物」の目撃(5月26日)
松江市経営支援給付金の申請受付開始について(5月25日)
松江流新しい生活様式「まつえじょう」を動画で配信(5月25日)
島根原子力発電所サイトバンカ建物の立入調査の実施について(5月22日)
松江市生活支援給付事業の実施について(5月22日)
マスク受贈式・匿名のマスク寄贈について(5月22日)
高齢者宅を訪問して個別に運動!「おうち元気塾」の開始(5月21日)
マスクの寄贈について(荒木燃料株式会社)(5月21日)
松江市宿泊事業者等緊急支援給付金の申請受付の開始(5月21日)
5月19日の強風に伴う被害状況等について(第1報)(5月21日)
水道料金等の減免措置と排水設備現地調査の実施(5月21日)
宍道町内における「クマと思われる動物」の目撃(5月21日)
松江城再開に向けたシルバー人材センターのボランティア活動(5月19日)
ひとり親世帯等への食料品の提供について(5月19日)
議会運営委員会の開催について(5月18日)
Jアラート第1回全国一斉情報伝達試験の実施について(5月18日)
防災行政無線を活用したメッセージの変更について(5月18日)
国保料引き下げを求める陳情行動の対応について(5月15日)
「松江城を守る会」の設立について(5月15日)
2020松江だんだん夏踊りの開催中止について(5月14日)
「ひとり一品運動」の実施について(5月14日)
「自宅で楽しむ松江歴史館」(おうちミュージアム)の開設(5月14日)
マスク受贈式(新日配薬品、明治安田生命保険)(5月14日)
匿名のマスク寄贈について(5月14日)
マスク受贈式について(しまね信用金庫)(5月14日)
消毒液(次亜塩素酸水)の贈呈式(5月12日)
中国電力不適切事案の保安規定違反に関する市長コメント(5月13日)
特別定額給付金の「先行申請」による申請受付について(5月13日)
第3回松江市文化行政のあり方検討委員会の開催について(5月12日)
匿名の寄附について(5月12日)
登園自粛する園児に向けて手作り動画を配信(5月12日)
令和2年度第1回松江市いじめ問題対策連絡協議会(5月8日)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のための駐車場の閉鎖(5月8日)
匿名での50万円寄付について(5月8日)
「新型コロナウイルス感染症対策応援」コースの追加について(5月7日)
令和2年6月検針分の都市ガス料金について(5月7日)
国保料引き下げを求める陳情行動の対応について(5月1日)
ゴールデンウィーク期間中における駐車場の閉鎖について(5月1日)
特別定額給付金(仮称)の実施体制・今後の予定等について(5月1日)
5月7日以降の市立学校・幼稚園等の対応について(5月1日)
お問い合わせ
政策部 広報室
電話:0852-55-5125/ファックス:0852-55-5665/メールアドレス:kouhou@city.matsue.lg.jp
ページの先頭に戻る
Copyright (C) Matsue City, All Rights Reserved.