「まち歩きマップ」は、29の公民館区ごとに、地域住民の皆さんが主体となって作成したものです。神社・仏閣・史跡など、各地区の「お宝」を巡って歩く、おすすめのまち歩きコースが載せてあります。ぜひこのマップを片手に、松江のまちを歩いてみてください!
1.大野(PDF:9789KB) | 2.秋鹿(PDF:4818KB) | 3.古江(PDF:6451KB) | 4.鹿島(PDF:9293KB) | 5.生馬(PDF:3424KB) |
---|---|---|---|---|
6.法吉(PDF:19443KB) | 7.島根(PDF:6644KB) | 8.持田(PDF:1428KB) | 9.川津(PDF:4473KB) | 10.朝酌(PDF:4983KB) |
11.本庄(PDF:5372KB) | 12.美保関(PDF:4237KB) | 13.八束(PDF:3630KB) | 14.城北(PDF:5765KB) | 15.城西(PDF:13927KB) |
16.城東(ダウンロードはできません) | 17.朝日(PDF:3190KB) | 18.白潟(PDF:14752KB) | 19.雑賀(PDF:21355KB) | 20.津田(PDF:5782KB) |
21.乃木(PDF:4176KB) | 22.古志原(PDF:2729KB) | 23.大庭(PDF:2140KB) | 24.竹矢(PDF:7792KB) | 25-1.宍道1(外部サイト) |
25-2.宍道2(外部サイト) | 26.玉湯(PDF:2619KB) | 27.忌部(PDF:9421KB) | 28.八雲(PDF:3079KB) | 29.東出雲(PDF:6730KB) |
松江開府400年祭を機に、本市では歴史や文化などを活かしたまちづくりを推進していく気運が高まってきています。そのような中で、地域住民の皆さんが主体となって(公民館区ごと)、地域の歴史や文化を伝えるお宝(資源)を発掘し、それを地図上に表現しながらまち歩きルートを設定するマップづくり「わがまち自慢発掘プロジェクト」を平成22年度から平成25年度の期間で実施しました。(平成22年度には、市民の皆様から多くのお宝に関する情報をご提供いただき、ありがとうございました。)
まちづくり文化財課 歴史まちづくり係
所在地:〒690-8540 松江市末次町86(松江市役所別館2階)
電話:0852-55-5956/ファックス:0852-55-5658
メールアドレス:rekimachi@city.matsue.lg.jp(メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)