(2022年4月8日更新)
市内にはたくさんの公園があります。
その多くは家のそばにある小さな公園です。
公園愛護活動とは、子どもからお年寄りまで、地域が一体となって公園を自分の庭のようにかわいがって育てていく活動です。
活動を通して、公園への愛着がわいてきたり、人と人の新たな交流が生まれてほしいと考えています。
令和3年度は、116愛護団体のボランティア活動に支えられて、163公園で活動を行っていただきました。
この公園愛護活動には、地域住民の皆様のご協力が必要不可欠ですので、今後ともご協力をお願いします。
「楽しいことがいっぱいある公園」そんな公園がたくさんできるよう、市としても公園愛護活動を支援していきます。
詳しい内容は「公園愛護活動のてびき」をご覧ください。
公園愛護団体とは、公園周辺の町内会・自治会・老人会・婦人会・子ども会等の地域活動団体、また、公園周辺の住民で構成
される団体やNPO等、公園愛護の趣旨を理解し活動を行っていただく団体のことです。
報償金(年額)は公園面積に応じて下記のとおりお支払します。
公園面積 | 報償金 |
---|---|
1,000平方メートル以上 | 50,000円 |
500平方メートル以上1,000平方メートル未満 | 30,000円 |
500平方メートル未満 | 10,000円 |