-
入札説明会
- 入札の手続き及び注意事項、物件の概要等について、入札説明会を市役所本館北棟3階入札室にて行います。その際に、入札関係書類を配布いたします。
- 入札申込書の提出と入札保証金の納付
- 入札参加の申込書を申込受付期間内に、市役所本館北棟3階資産経営課へ提出してください。
(注意)申込者以外の方への所有権移転登記は行いませんので、共有で登記を予定されている場合は、あらかじめ連名で申込下さい。
- 入札参加申込時に入札保証金(入札をしようとする金額の100分の10以上に相当する額)を納めていただきます。
(注意1)入札保証金は入札参加申込時に納付された以降は、追加での受付はいたしません。
(注意2)入札保証金は落札者以外の方には、後日返金いたします。
-
入札書の提出
- 入札期間内に、入札書を市役所本館北棟3階資産経営課財産管理係へ提出してください。(受付時間:9時から14時)
(注意1)予定価格以上の金額で、入札保証金の10倍以下の金額を記入して下さい。
(注意2)入札参加申込の当日に入札書を提出しても構いません。
-
開札
- 市役所本館北棟3階入札室で、入札書の開札を物件ごとに行います。
- 当日に予定価格以上で最も高額の入札者を、最高価格応札者として決定いたします。
(注意)入札者の方は、開札の際に立ち会うことが出来ます。
-
契約
- 最高価格応札者は開札日の翌日から7日以内に、関係書類(身分証明書、印鑑証明書等)を提出して下さい。
- 提出された関係書類を審査し何ら問題がなければ、最高価格応札者を落札者と決定し、落札決定通知書を交付します。
- 落札者は落札決定通知書の交付を受けた翌日から5日以内に、市と売買契約を締結していただきます。
- 契約に松江市議会の議決を必要とする物件においても、落札決定通知書の交付を受けた翌日から5日以内に、市と売買契約を締結していただきますが、その契約は議決を得るまでは仮契約であり、議決を得てから本契約としての効力を生じます。
(注意)売買金額に応じた収入印紙が必要です。
-
売買代金の支払い
- 契約を締結した日の翌日から起算して60日以内に売買代金の全額を市に納付していただきます。
- 契約に松江市議会の議決を必要とする物件においては、議決を受けた翌日から60日以内に売買代金の全額を市に納付していただきます。
-
所有権移転
- 売買代金納付後、松江市が所有権の移転登記手続きを行いますが、登録免許税は買受人の負担となります。
-
その他
-
入札参加申込状況及び入札書の提出状況についての問い合わせには一切お答えいたしません。
- 申込がない場合又は落札者がいない場合は、別途期間を定め、先着順で売却する予定です。