実施日:
受講定員を通常より減らし、席の間隔をあけて実施します。
会場入口で手指を消毒してください。
席や発熱などの体調不良の症状がある場合は、受講をご遠慮ください。
会場内ではマスクの着用をお願いします。
講習会の報告です。
2月4日(金曜)会員養成講座(項目9)「ファミリーサポート事業よりみえるもの」を開催しました。サポート経験が少ない、まかせて会員さん3名が参加されました。
この講習会で、まずファミリーサポートセンターの仕組みがわかるDVD「地域で支える子育て1・2」を見て頂き、現在のまつえファミリーサポートセンターのサポートの傾向、地区別のサポート実績、現状を知ってもらうことができました。
次に「交通安全、雪道運転の注意点」のDVDを見て頂き、自家用車を使用しての送迎サポート時の注意点について説明しました。
また、サポートに関しての問題を解いてもらうファミサポ検定を行いました。
この度、22年間のサポート実績が認められ、島根県みんなで子育て応援賞を受賞された、まかせて会員の高橋玲子さんにサポート体験談を話していただきました。
参加された会員さんからは、「ベテラン会員さんからの生の体験談が聴けて良かった」、「改めてサポートに関してのいろいろな確認が出来て良かった」と感想が聴けました。