松江市では平成20年度から、夏休みと冬休みを利用した「中学生Ruby教室」(半日または1日コース)を開催してきました。
これまで多くの中学生に参加していただき、中学生Ruby教室を受講した後に「継続してRubyを学べる場」が欲しいという声も増えてきました。
そこで、プログラミングの経験(中学生Ruby教室などへの参加経験)がある中学生を対象に、未来のRubyistを育てるべく「Ruby.Jr」を開催
することとなりました。
平成28年度Ruby.Jr(ルビー・ジュニア)参加者募集について
「Ruby.Jr」は第1シーズンを5月から9月に、第2シーズンを10月から2月に、毎月1回(全5回)で開催しています。
プロのエンジニアの方を講師に迎え、プログラミング言語「Ruby」を基礎から学ぶことができる中学生を対象としたプログラミング教室です。
今年度も、講師であるエンジニアの方が開発された「Smalruby(スモウルビー)(外部サイト)」というソフトを使い、分かりやすく、そして、楽しくプログラミングを学べる内容となっています。
なお、講師・アシスタントについては、Rubyプログラミング少年団に所属されるプロのエンジニアさんたちにお願いしています。
Rubyプログラミング少年団は、青少年がプログラムを作るよろこびを体験するために活動している団体です。
詳しい情報は「Rubyプログラミング少年団」HP(外部サイト)をご参照ください。
第1シリーズ(予定)
第2シリーズ(予定)
開催時間帯は毎回17時30分から19時30分の予定です。
松江オープンソースラボ(JR松江駅前コンビニエンスストア真上)
松江市朝日町478番地18松江テルサ別館2階
定員:15名
注意:定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。
注意:やむを得ない場合を除き全5回に参加できる方の参加を優先します。
無料。PCは貸し出しになります。
申込み締切:平成28年4月27日(水曜日)必着
申込書をダウンロードしていただき、メール、ファックス、郵送のいずれかでお申込みください。
メールの場合は、申込書の記載事項があれば任意の書式で結構です。
なお、申込が必要なのは最初だけとなります。