(2016年3月3日更新)
下記の日程で、松江市内の中学生を対象にRuby教室を開催しました。
各回とも同様の内容で実施し、合わせて60名(応募95名)の中学生がRubyによるプログラミングを学びました。
親子で参加された参加者もあり、非常に活気のある教室となりました。
参加した中学生はプログラムの基礎について学んだ後、与えられた課題のプログラムを打ち込み、さらには講師・アシスタントに相談しながら、思い思いにプログラムの改造に取り組みました。
今回は、Arduino(アルドゥイーノ)というオープンソース・ハードウェアを用い、打ち込んだプログラムの実行結果によってLEDライトが点滅するなど、「プログラムによる計測と制御」も体験できる内容でした。
また、今回も、松江工業高等専門学校、松江商業高校の生徒さんに参加していただき、学生中心のサポート体制で教室を実施しました。
平成25年8月4日(日曜日)3.13時から16時30分
平成26年1月19日(日曜日)4.8時30分から12時、5.13時から16時30分
今回の教室で配布された資料は下記のとおり(講師:高尾氏作成)
なお、上記配布資料は【クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス(外部サイト)】の下、高尾氏により提供いただいています。
改変・再配布・営利目的での二次利用の際、資料中に「高尾宏治著『中学生Ruby教室〜Mac編〜教科書・課題1〜3・付録http://www1.city.matsue.shimane.jp/jigyousha/sangyou/ruby/junior_ruby.html」を明記してください。
なお、資料中、リンク先資料については各々リンク先の著作権者にお問い合わせください。