(2021年12月10日更新)
分別と出し方の品目名50音順一覧表
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
アイロン | 金属 | 金属の出し方を参照 |
空き缶(飲食用) | リサイクルステーション | 軽くすすいで汚れを取り、リサイクルステーションに出してください。 |
空き缶(飲食用以外) | 金属 | 中身を使い切り、金属袋に入れて金属の日に出してください。 |
空きびん(飲食用) | リサイクルステーション | 軽くすすいで汚れを取ってリサイクルステーションに出してください。 |
空きびん(飲食用以外) | もやせるごみ | 割れたびんは紙等に包み、注意と明記して出してください。 |
油(植物性油) | もやせるごみ | 廃食油を固める製品等を使用したり、布や新聞紙等にしみこませるなどして、もやせるごみに出してください。 |
油(植物性油以外) |
もやせるごみ |
廃油を固める製品等を使用したり、布や新聞紙等にしみこませるなどして、もやせるごみに出すか、販売店に引り取りを依頼してください。 |
アルミ箔 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
あんか(金属) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
あんか(金属以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
一升びん | リサイクルステーション |
リターナルびんとしてなるべく販売店に返してください。または、軽くすすいでリサイクルステーションに出してください。 |
一斗缶(飲食用) | 金属 | 中身を使い切って出してください。 |
一斗缶(飲食用以外) | 金属 | 中身を使い切って出してください。 |
鋳物類 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
衣類 | 古着 | 中身が確認できるポリ袋に入れて「古着」と明記して出してください。 |
衣類乾燥機 | 家電リサイクル | 市では収集しませんので、家電リサイクルの方法に従って処理してください。 |
色えんぴつ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ウイスキーのびん | リサイクルステーション | 軽くすすいでリサイクルステーションに出してください。 |
植木鉢 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
エアコン | 家電リサイクル | 市では収集できませんので、家電リサイクルの方法に従って処理してください。 |
液晶テレビ | 家電リサイクル | 市では収集できませんので、家電リサイクルの方法に従って処理してください。 |
枝木(剪定枝) | もやせるごみ | 詳しくは、もやせるごみの出し方をご覧ください。 |
絵の具(チューブ) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
MD | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
MDプレーヤー | 金属 | 金属の出し方を参照 |
えんぴつ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
オイル缶 | 金属 | 中身を使い切ってください。 |
オガライト |
もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
オートバイ | 二輪車リサイクル | 市では収集できませんので、二輪車リサイクル(外部サイト)の方法に従って処理をしてください。 |
おむつ | もやせるごみ | 汚物は取り除いて出してください。 |
おもちゃ(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
おもちゃ(金属製以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
温水器 | 金属 | 袋に入らなければ粗大ごみで出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
カーテン | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
カーペット | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
懐中電灯 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
買い物袋(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
買い物袋(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
花器 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
傘 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
菓子缶 | リサイクルステーション | 飲食用はリサイクルステーションに出してください。 |
加湿器 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
果実酒用びん(梅酒等) | リサイクルステーション | 飲食用はリサイクルステーションに出してください。 |
菓子袋(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
菓子袋(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
菓子箱(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
菓子箱(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ガス釜 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ガスコンロ | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ガスボンベ | 不可 | 販売店に引き取りを依頼してください。 |
カセットコンロ | 金属 | 金属の出し方を参照 |
カセットテープ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
カセットテープレコーダー | 金属 | 金属の出し方を参照 |
カセットデッキ | 金属 | 金属の出し方を参照 |
カセットボンベ | 金属 | 穴あけ不要。 |
ガソリン | (注) | 販売店に引き取りを依頼してください。 |
カタログ | 古紙 | サンプル等紙以外の物は取り除いてください |
合羽 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
花瓶 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
カップ麺の容器(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
カップ麺の容器(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
カップ麺のふた(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
カップ麺のふた(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
カップ麺のフィルム(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
カップ麺の調味料・かやく袋 | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみで出してください。 |
かばん | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
紙おむつ | もやせるごみ | 汚物は取り除いて出してください。 |
紙コップ(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
紙コップ(表示なし) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ガラス製品 | もやせるごみ | 紙等に包み、「注意」と明記してください。 |
革ジャンパー | 古着 | 中身が確認できるポリ袋に入れて出してください。 |
缶(飲食用) | リサイクルステーション | 軽くすすいでリサイクルステーションに出してください。 |
缶(飲食用以外) | 金属 | 中身を使い切って出してください。 |
乾電池 | 金属 | 充電式電池・ボタン電池は市で収集できませんので、販売店にお返しください。 |
緩衝材(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
緩衝材(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
木くず | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
着物 | 古着 | 中身が確認できるポリ袋に入れて「古着」と明記してください。 |
急須 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
給湯器 | 金属 | 袋に入らなければ粗大ごみで出してください。 |
牛乳パック | 古紙 | 水洗いして切り開き、乾燥させて出してください。 |
金庫(耐火用) | 粗大ごみ | おおむね50kgまでのもの。 |
金庫(手提げ用) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
クーラー | 家電リサイクル | 市では収集できませんので、家電リサイクルの方法に従って処理してください。 |
草 | もやせるごみ | 泥を除いて出してください。 |
薬の容器(アルミ・プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
薬の容器(紙製袋) | 紙製容器包装 |
![]() |
薬の容器(飲み薬のびん) | リサイクルステーション | 軽くすすいでリサイクルステーションに出してください。 |
靴 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
クリアファイル | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
クリップ(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
クリップ(金属製以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
蛍光灯 | 蛍光管 | 松江市が指定する場所に出してください。(ただし割れていないもの) |
蛍光ペン | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
携帯電話 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
計量カップ(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
計量カップ(金属以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
消しゴム | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
化粧品のびん | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ケチャップのチューブ | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみで出してください。 |
原動機付き自転車 | 二輪車リサイクル | 市では収集できませんので、二輪車リサイクル(外部サイト)の方法に従って処理してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
広告チラシ | 古紙 | ひもで十文字にしばって出してください。 |
コップ(紙マークあり) | 紙製容器包装 |
![]() |
コップ(プラマークあり) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
コップ(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
コップ(ガラス・陶磁器) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
粉ミルクの缶 | リサイクルステーション | 軽くすすいでリサイクルステーションに出してください。 |
米袋(紙マークあり) | 紙製容器包装 |
![]() |
米袋(プラマークあり) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
米袋(紙・マークなし) | 古紙 | ひもで十文字にしばって出してください。 |
コンクリートブロック | 粗大ごみ | コンクリートブロック6個が、粗大ごみ1個に相当します。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
酒パック(紙マークあり) | 紙製容器包装 |
![]() |
酒パック(プラマークあり) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
酒パック(紙パックマークあり) | 古紙 |
![]() |
酒びん | リサイクルステーション |
軽くすすいで、リサイクルステーションに出してください。 ビールびん・一升びんはできるだけ販売店に返してください。 |
雑誌 | 古紙 | ひもで十文字にしばって出してください。 |
殺虫剤 | (注) | リサイクル都市推進課へお問い合わせください。(電話55‐5678) |
皿 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
サンダル | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
CD | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
CDプレーヤー | 金属 | 金属の出し方を参照 |
辞書 | 古紙 | ひもで十文字にしばって出してください。 |
下着類 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
シーツ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
シャープペン | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
シャンプーの容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
じゅうたん | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
充電式電池 | (注) | 市で収集できませんので、販売店にお返しください。 |
シュレッダー古紙 | 古紙 | 中身が確認できるポリ袋に入れて出してください。 |
消火器 | 消火器リサイクル | 市では収集できませんので、消火器リサイクル(外部サイト)の方法で処理してください。 |
障子紙 | 古紙 | 雑誌などと一緒にひもで十文字にしばって出してください。 |
しょうゆのびん | リサイクルステーション | 軽くすすいでリサイクルステーションに出してください。 |
食品トレー | プラスチック製容器包装 |
![]() |
食用油(植物油) | もやせるごみ | 廃食油を固める製品等を利用してもやせるごみに出してください。 |
食器(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
食器(金属製以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
新聞紙 | 古紙 | 十文字にしばって出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
水筒 | 金属 | 金属製以外のものはもやせるごみ。 |
スキー板 | もやせるごみ | 袋に入らないものは粗大ごみで申し込んでください。(電話27‐1570) |
スティック | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
スケール(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ズック | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ステープラー | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ストーブ | 金属 | 灯油・乾電池は抜き取ってください。 |
ストッキング | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
スナック菓子の袋 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
スプレー缶 | 金属 | 穴あけ不要。 |
炭 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
スリッパ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
セーター | 古着 | 中身が確認できるポリ袋に入れて「古着」と明記して出してください。 |
石油 | (注) | 販売店へ引き取りを依頼してください。 |
石灰 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ゼリーのふた(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
ゼリーのふた(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ゼリーの容器(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
ゼリーの容器(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
洗顔料のチューブ | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみに出してください。 |
扇風機 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
掃除機 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ソースの容器(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ソースの容器(びん) | リサイクルステーション | すすいで汚れを落として、リサイクルステーションに出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
タイヤ(自動車用) | (注) | 販売店に引き取りを依頼してください。 |
タイル | もやせるごみ | |
タオル | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
たばこの箱・銀紙 | 紙製容器包装 |
![]() |
たばこのフィルム | プラスチック製容器包装 |
![]() |
卵のパック(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
卵のパック(プラ製) | プラ製容器包装 |
![]() |
単行本 | 古紙 | ひもで十文字にしばって出してください。 |
ダンボール | 古紙 | ひもで十文字にしばって出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
茶筒缶 | リサイクルステーション | 軽くすすいでリサイクルステーションに出してください。 |
茶箱(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
茶碗 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
調味料の缶 | リサイクルステーション |
きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
調味料の小袋 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
調味料のプラ製容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
調味料のびん | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
チューブ容器 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
チラシ | 古紙 | ひもで十文字にしばって出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
杖(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
杖(金属製以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
使い捨てライター | 金属 | 中身を使い切ってください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ティッシュペーパー紙箱 | 紙製容器包装 |
![]() |
デスクトップパソコン | パソコンリサイクル | 市では収集できませんので、パソコンリサイクルの方法で処理をしてください。 |
テレビ | 家電リサイクル | 市では収集できませんので、家電リサイクルの方法で処理してください。 |
家電製品の内・外箱(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
家電製品の内・外箱(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
電気温水器 | 金属 | 袋に入らなければ粗大ごみで出してください。 |
電気カーペット | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
電気コンロ | 金属 | 金属の出し方を参照 |
電気炊飯ジャー | 金属 | 金属の出し方を参照 |
電気毛布 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
電球 | もやせるごみ | 紙等に包み、「注意」と明記してください。 |
電卓 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
電話機 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
トイレットペーパーの芯 | 古紙 | 雑誌などにはさみ、ひもで十文字にしばって出してください。 |
陶磁器 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
豆腐の容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
灯油 | 不可 | 販売店に引き取りを依頼してください。 |
時計 | 金属 | 金属の出し方を参照 |
塗料缶 | 金属 | 中身を使い切ってください。 |
塗料スプレー | 金属 | 穴あけ不要。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
納豆の容器 | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみに出してください。 |
なべ | 金属 | 金属の出し方を参照 |
なべのふた(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
なべのふた(金属製以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
生ごみ | もやせるごみ | 水分をよく切って出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
乳酸菌飲料の容器(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
乳酸菌飲料の容器(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
入浴剤の容器(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
入浴剤の容器(プラ製容器) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
塗薬のチューブ | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみに出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
猫砂 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
農機具 | 不可 | 販売店に引き取りを依頼してください。 |
農薬 | 不可 | 販売店に引き取りを依頼してください。 |
ノートパソコン | パソコンリサイクル | 市では収集できませんので、パソコンリサイクルの方法で処理してください。 |
糊 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
海苔の容器(缶) | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
海苔の容器(びん) | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
海苔の容器(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
灰 | もやせるごみ | 水分を含ませてもやせるごみで出してください。 |
バイク | 二輪車リサイクル | 市では収集できませんので、二輪車リサイクル(外部サイト)の方法で出してください。 |
はがき | 古紙 | 雑誌などにはさみひもで十文字にしばって出してください。 |
はさみ | 金属 | 金属の出し方を参照 |
箸(木製) | 割箸リサイクル | 指定の場所へ持ち込んでください。 |
箸(木製・金属製以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
箸(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
パソコン | パソコンリサイクル | 市では収集できませんので、パソコンリサイクルの方法で処理してください。 |
パソコンラック | 粗大ごみ | 粗大ごみ処理センターに電話で申し込んでください。(電話27-1570) |
バターの容器(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
バターの容器(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
バッテリー | 不可 | 市では収集できませんので、販売店に引き取りを依頼してください。 |
発泡スチロール | プラスチック製容器包装 |
![]() |
発泡スチロール(プラ製マークのないもの) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
花火 | もやせるごみ | 水を含ませて出してください。 |
はみがきのチューブ | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみに出してください。 |
ハロゲンヒーター | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ハンドクリームの容器 | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみに出してください。 |
ハンドソープの容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ハンバーガー等の容器(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
ハンバーガー等の容器(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ピアノ | 不可 | 販売店に引取りを依頼してください。 |
ビデオテープ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ビニール風呂敷 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ビニールホース | もやせるごみ | ほどけないよう束ねてしばって、指定袋に入れて出してください。 |
便箋 | 古紙 | 雑誌などにはさみ、ひもで十文字にしばって出してください。 |
びん(飲食料用) | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
びん(飲食料用以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
びんのふた(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
びんのふた(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
びんのふた(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
びんのふた(上記以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
フィルム(ネガ) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
フィルム(ケース) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ブーツ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
封筒 | 古紙 | 雑誌などにはさみ、ひもで十文字に縛って出してください。 |
筆ペン | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
布団 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
布団カバー | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
プラズマテレビ | 家電リサイクル | 市では収集できませんので、家電リサイクルの方法で処理してください。 |
風呂のふた | もやせるごみ | 指定袋の持ち手から底までの長さを超える大きさのものは、粗大ごみで出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
へアースプレイ | 金属 | 穴あけ不要。 |
ヘアードライヤー | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ベッドカバー | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ペットのふん | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ペットボトル | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
ペットボトルのラベル | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ペットボトルのふた | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ヘルメット | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
弁当箱(金属製) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
弁当箱 ( |
プラスチック製容器包装 | プラスチック製容器包装の出し方を参照 |
弁当箱 ( |
紙製容器包装 | 紙製容器包装の出し方を参照 |
弁当箱(上記以外) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
芳香剤の容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
包装紙 | 紙製容器包装 |
![]() |
ボウリングの球 | 粗大ごみ | |
ホース | もやせるごみ | ほどけないよう束ねてしばって、指定袋に入れて出してください。 |
ボタン電池 | 不可 | 市で収集できませんので、販売店にお返しください。 |
ボディソープの容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
ポリタンク | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ボールペン | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
本 | 古紙 | ひもで十文字に縛って出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
マーガリンの容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
マジック | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
マヨネーズのチューブ | もやせるごみ | きれいに洗うことが困難なため、もやせるごみに出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ミシン | 金属 | 金属の出し方を参照 |
みりんの容器(びん) | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
みりんの容器(ペットボトル) | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションに出してください。 |
ミルクの缶 | リサイクルステーション | きれいに洗ってリサイクルステーションにだしてください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
メガネ(金縁) | 金属 | 金属の出し方を参照 |
メガネ(プラスチック製) | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
メガネケース | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
メガネレンズ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
目薬の容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
メージャー | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
麺類の袋 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ものさし | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
やかん | 金属 | 金属の出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ゆかた | 古着 | 中身が確認できるポリ袋に入れて「古着」と表示して出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
洋服 | 古着 | 中身が確認できるポリ袋に入れて「古着」と表示して出してください。 |
ヨーグルトの容器とふた(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
ヨーグルトの容器とふた(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ライター | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ラジオ | 金属 | 金属の出し方を参照 |
ラップ | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
ラップの芯 | 古紙 | 雑誌などにはさみ、ひもで十文字に縛って出してくさい。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
リンスの容器 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
リングファイル | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
冷蔵庫 | 家電リサイクル | 市では収集できませんので、家電リサイクルの方法で処理してください。 |
冷凍庫 | 家電リサイクル | 市では収集できませんので、家電リサイクルの方法で処理してください。 |
冷凍食品の箱(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
冷凍食品の袋(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
レジ袋 | プラスチック製容器包装 |
![]() |
レンガ | 粗大ごみ | レンガ12個が、粗大ごみ1個に相当します。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
ロープ | もやせるごみ | ほどけないよう束ねて縛って、指定袋に入れて出してください。 |
品目 | 分別区分 | 出し方等 |
---|---|---|
和服 | 古着 | 中身の確認できるポリ袋に入れて「古着」と明記して出してください。 |
割り箸 | もやせるごみ | もやせるごみの出し方を参照 |
割り箸の袋(紙製) | 紙製容器包装 |
![]() |
割り箸の袋(プラ製) | プラスチック製容器包装 |
![]() |
割れたびん | もやせるごみ | 紙等に包み「注意」と明記して出してください。 |