島根県テニス協会の協力を得て、テニスの楽しさやスポーツの楽しさを伝えるために小学生を対象とした
ミニテニス活動を市内各小学校の放課後子ども広場(各小学校体育館)にて実施しています!!
【ミニテニスとは?】
屋外で行うテニスとは少し異なり、体育館で行います。使用するボールも公式のテニスボールよりも
柔らかく、弾みづらいのが特徴です。ラケットも小学生が使いやすいように小型で軽量のものを使用します。
【どのようなことをするの?】
ミニテニスでは、低学年から高学年までがレベルに合わせた難易度のゲームをこなしていきます。
テニスに慣れていない子どもや低学年の子どもは、ラケットを使用せずに素手でボールをキャッチするなどしてボールに
徐々に慣れていきます。
テニスの経験がある子どもや、高学年の子どもは、ラケットを使用し目標物にボールを当てたり、ネットを使用してラリーを行ったりします。
【ミニテニス申込方法】
ミニテニスは、各小学校の「放課後子ども広場」で実施しています。(費用は無料です)
毎年4月に、各子ども広場に希望調査を行い、実施広場を決定す。(原則、1学期につき1広場1回までの実施)
ご興味のある方は、各広場の担当者にご連絡ください。
計27回実施(子ども広場数16)
計25回実施(子ども広場数13)
計39回実施予定(子ども広場数17予定)
きまちこども広場
計40回(子ども広場数15)
来待子ども広場
計46回(子ども広場数20)
計49回(子ども広場数21)
(子ども広場数5)