松江市立天文台天文教室
市役所屋上にある天文台は、市庁舎が建設された昭和37年(1962年)に設立されました。一般に公開されている公共天文台としては、日本で最も古い天文台のひとつです。
夏休みの天文教室は8月12日(金曜)に開催します
- とき:午後8時から午後9時30分まで(受付は午後7時30分から午後7時50分まで)※予備日:8月13日(土曜)
- ところ:八雲山村広場、受付:八雲構造改善センター入口
- 申込:事前申込が必要です。しまね電子申請サービス夏休みの天文教室事前申込ページ(外部サイト)、または電話で7月31日(日曜)23時59分までの間にお申込願います。参加申込が多い場合は抽選をさせていただきます。
- 主な観察対象:ペルセウス座流星群
(注意)星空の様子によっては観察対象が変更する場合があります。
(注意)コロナウイルスの感染状況・天候によって中止等になる可能性がありますので、あらかじめご了承願います。
【参考】
【今後の予定】
- 4月13日(水曜):りょうけん座のα星(二重星コル・カロリ)
- 5月11日(水曜):おおぐま座のζ(ゼータ)星(二重星ミザール)
- 6月8日(水曜):こと座のε(イプシロン)星(ダブルダブルスター)
- 7月6日(水曜):はくちょう座のβ星(二重星アルビレオ)
- 8月12日(金曜):ペルセウス座流星群観察会
- 9月7日(水曜):土星
- 10月5日(水曜):木星
- 11月8日(火曜):皆既月食
- 12月7日(水曜):火星
(注意)1月以降の日程は決まり次第お知らせいたします