第48回松江市民美術展(9月3日から7日、島根県立美術館)を開催しました。
一般公募作品132点(工芸17点、洋画57点、書15点、写真29点、日本画14点)の出品がありました。
市長賞の受賞者・受賞作品を紹介します(敬称略)。
【工芸部門】
「山路」今岡節子(比津が丘)
【洋画部門】
「終焉」高橋春江(青葉台)
【書部門】
「流星」宮廻美佐(学園南)
【写真部門】
「廃漁」内藤章江(宍道町)
【日本画部門】
「巧な技」荒川浩子(乃木福富町)
新型コロナウイルスの対策により、9月3日(木曜)に予定しておりました開会式は、中止といたします。
※展示の会期は変更ありません。
松江市民及び松江市内に勤務する方を対象とした美術作品(書・日本画・洋画・写真・工芸)の公募展「松江市民美術展」を別紙のとおり開催します。
同美術展は、広く市民の美術に対する理解と関心を深めるとともに、市民文化の向上を図ることを目的に毎年1回開催しており、今年は48回目の開催となります。皆さまのご出品をお待ちしております。
【募集要項】
1.出品資格
松江市民又は松江市内に通勤・通学する人、市内の文化教室に通う人(ただし、中学生以下は除きます)。
2.出品規格
書、日本画、洋画、写真、工芸の新作品であって、創意工夫に基づく自作品とします。
3.出品数
部門ごとに1人1点とします。
4.出品料
一般2,000円、高校生等1,000円(平成14年4月2日から平成17年4月1日生まれの方)(注意)作品搬入時に、各部門受付で納入してください。
5.作品の搬入
令和2年9月1日(火曜)15時から18時まで島根県立美術館ギャラリー内にて行います。
(注目)詳しい出品要項及び出品票は、松江市観光文化課、松江市総合文化センター、公民館、画材店、カメラ店等にあります。
(注意)新型コロナウイルスの状況により、搬入制限等でお待たせする可能性があります。
(注意)搬入時、出品者の方全員を対象に、検温と手指アルコール消毒をお願いします。
【会期・式典等】
1.会期
令和2年9月3日(木曜)から9月7日(月曜)10時から18時まで
ただし、最終日は17時まで
2.開会式
新型コロナウイルス感染症対策のため、中止します。
3.表彰式
令和2年9月5日(土曜)10時20分から11時(県立美術館ホール内)
4.ギャラリートーク
新型コロナウイルス感染症対策のため、中止します。
令和元年9月5日から9月9日まで、島根県立美術館において、第47回松江市民美術展を開催しました。
今回の市民美術展では、一般公募作品と招待作品あわせて240点(書38点、写真52点、日本画27点、洋画81点、工芸42点)の出品がありました。
一般公募作品で市長賞・優秀賞を受賞した作品を紹介します。(敬称略)
【書部門】
宮廻美佐(学園南)
【写真部門】
芦野博子(雑賀町)、岡寛志(出雲市)、内藤章江(宍道町)
【日本画部門】
佐藤智恵美(春日町)
【洋画部門】
小川藏之介(黒田町)、高見秋彦(西津田)、間庭喜美江(八雲町)
【工芸部門】
金森惣司(西川津町)、米田房子(竹矢町)